• 鮮やかな音の世界へ

    ニコンの補聴器ism

    日々の生活の中で聞きたい音や大切な人との会話など
    コミュニケーションを応援するニコンの補聴器ism

    商品ラインアップ

    補聴器とは?

    補聴器は聞こえを補う医療機器です
    補聴器は、薬機法という法律で厳しく基準が定められており、厚生労働省に認定されたものだけが「補聴器」と呼ばれます。

    補聴器調整の重要性
    ひとくちに「難聴」といっても、聞こえにくさには様々な現象と個人差があります。補聴器はその個人の聞こえにくさに合わせて音質や音量を調整し、音を届けます。

    様々な機能と価格
    補聴器は使う方の意思どおりに「聞きたい音だけ聞きとる」等聞こえを操ることは苦手です。そこで少しでも聞きとりやすくするために、周囲の雑音を低減させて会話を聞きやすくする機能やピーピー音(ハウリング)を抑制する機能、前方向の音だけを大きくする(指向性)機能等が搭載されている器種もあります。多機能な器種は高価格な傾向にありますが、聞こえの状況やご使用環境、ご予算に合わせて器種選定することをおすすめします。

    補聴器は誰でも使えますか?

    補聴器ご購入の前にご確認ください
    聞こえにくいと感じたら、補聴器をご購入する前に耳鼻咽喉科を受診し聴力検査等により補聴器が有効であるか診断してもらうことをおすすめしています。以下の項目のうち一つでも思い当たる場合、補聴器をご使用できない可能性があります。

    • 耳の手術を受けたことがある。
    • 耳垂れ、耳鳴り、耳の痛み、めまい等の自覚症状がある。
    • 中耳炎を患っている。
    • 耳あかが多くたまっている。
    • 最近、聴力が急激に衰えた。

    補聴器を使う上でのコツは?

    ご本人だけでなく周囲のご協力が必要です
    補聴器ご購入後、補聴器の聞こえに慣れるまでのトレーニングはご本人にとって、精神的な負担が大きくなる場合があります。 周りの方のちょっとした気配りでご本人が補聴器を適正に使用するためのサポートとしては、以下の項目があります。

    • できるだけ早口にならないよう心掛け、ゆっくり、はっきりとした口調で話しかけると聞き取りやすくなります。
    • 大声で話しかけると声が割れたり響いたりしてかえって聞きにくい場合があります。普通の声の大きさで話しかけることを心がけてください。

    補聴器は、装用すればなんでも良く聞こえるというような、万能な機器ではございません。ご家族、周囲の方々にご協力していただき、ご本人が補聴器を使いこなせるよう暖かく見守ってください。

    商品ラインアップ

    オーダーメイド

    耳穴型補聴器

    耳かけ型補聴器

    ポケット補聴器

    製品リストを見る

    補聴器、集音器に関するお問い合わせ

    フリーダイヤル 0120-337-146
    平日 10:00 ~ 17:00(土、日祝日を除く)